1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:48:28.457 60sw40a0.net
それとも無意味?
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:49:26.730 RQO8htcf0.net
コーナー攻めるならインチアップしない方がいいんじゃないの
小回り聞くようになるだろうし
それよりもケツがでなくなる恩恵の方がでかいんか?
小回り聞くようになるだろうし
それよりもケツがでなくなる恩恵の方がでかいんか?
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:50:49.813 60sw40a0.net
>>2
そういうものなのか
タイヤを大きくしたほうが物理的に
コーナリング安定するかと思った
そういうものなのか
タイヤを大きくしたほうが物理的に
コーナリング安定するかと思った
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:59:24.079 EYKkbAu70.net
>>3
安定はするけどその代わりに犠牲になるものがあるので
安定はするけどその代わりに犠牲になるものがあるので
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:59:57.912 60sw40a0.net
>>14
燃費とか?
燃費とか?
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:51:46.555 RQO8htcf0.net
いや素人のただの推測だぞ
インチアップしたら安定する仕組みがわからん
インチアップしたら安定する仕組みがわからん
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:52:33.439 60sw40a0.net
>>4
なるほど
じゃあインチアップのメリットって外見だけってことか
なるほど
じゃあインチアップのメリットって外見だけってことか
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:53:07.550 2OzaUGLB0.net
安定というかグリップの粘り
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:53:53.167 60sw40a0.net
>>6
タイヤのサイズより
タイヤ自体が重要ってことか
タイヤのサイズより
タイヤ自体が重要ってことか
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:56:13.651 2OzaUGLB0.net
>>7
サイズ(インチ)
グリップ力はタイヤの銘柄にもよるけど
サイズ(インチ)
グリップ力はタイヤの銘柄にもよるけど
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:57:53.330 60sw40a0.net
>>9
タイヤの種類いっぱいあって正直よくわからんのよね
今はヨコハマのブルーアースだけど
タイヤの種類いっぱいあって正直よくわからんのよね
今はヨコハマのブルーアースだけど
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:55:26.231 EruTnIaMM.net
無意味
インチアップはブレーキローターを大径にする為ブレーキ変えないなら走りに関してはなんのメリットなし
インチアップはブレーキローターを大径にする為ブレーキ変えないなら走りに関してはなんのメリットなし
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:56:39.914 60sw40a0.net
>>8
そういうことか
そういうことか
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:00:11.120 EruTnIaMM.net
>>11
ついでに超高扁平タイヤはサイドを軽く擦っただけでパンクして使えなくなる
ついでに超高扁平タイヤはサイドを軽く擦っただけでパンクして使えなくなる
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:02:42.466 60sw40a0.net
>>16
それはヤバいな
それはヤバいな
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:56:27.076 Zv7p+wcYM.net
理想的なのは究極的に薄ペラい車体とグリップ力が高く車軸も低い奴の方が良いと思う
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 04:58:26.541 60sw40a0.net
>>10
F1が理想ってことやね
F1が理想ってことやね
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:01:16.939 Zv7p+wcYM.net
>>13
究極言えばあとは車輪の制御方法でかなり変わるんじゃないかな?
4輪すべてが別々の駆動制御できれば無理なくカーブしながら加速できる
究極言えばあとは車輪の制御方法でかなり変わるんじゃないかな?
4輪すべてが別々の駆動制御できれば無理なくカーブしながら加速できる
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:05:15.829 60sw40a0.net
>>18
コンピューターで制御するんかね
コンピューターで制御するんかね
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:08:24.748 Zv7p+wcYM.net
>>23
コンピューターもそうだけど駆動別々にするとこがかなり難しいと思う
けど右に曲がるときに左側タイヤ加速で右減速とかやればめちゃくちゃ速いやろうな あと車体を振り子式に変えれたりしたらね
燃料だけでも左右に振れたら面白そう
コンピューターもそうだけど駆動別々にするとこがかなり難しいと思う
けど右に曲がるときに左側タイヤ加速で右減速とかやればめちゃくちゃ速いやろうな あと車体を振り子式に変えれたりしたらね
燃料だけでも左右に振れたら面白そう
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:11:04.554 60sw40a0.net
>>26
やっぱ自動車工学は奥が深いな
やっぱ自動車工学は奥が深いな
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:01:11.640 7oGKVfn+0.net
タイヤを買う金でレーシングカートやってみ
目の前の奴が(あーこいつスピンするから内側に避けとこう)とか読めるようになるよ
目の前の奴が(あーこいつスピンするから内側に避けとこう)とか読めるようになるよ
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:03:19.027 60sw40a0.net
>>17
カート楽しそうだなぁ
カート楽しそうだなぁ
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:06:55.477 7oGKVfn+0.net
>>20
楽しいぞ
シートが合ってないと腰から血が出るぞ
楽しいぞ
シートが合ってないと腰から血が出るぞ
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:10:17.686 60sw40a0.net
>>25
えぇ…(困惑)
えぇ…(困惑)
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:05:02.525 bPx8EpRAp.net
タイヤ幅が広くなりゃ多少グリップするからちょっとだけ攻めれるってだけじゃない?
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:06:06.314 60sw40a0.net
>>21
なるほど
>>22
じゃあ逆にタイヤ小さいほうが曲がりやすいのか
なるほど
>>22
じゃあ逆にタイヤ小さいほうが曲がりやすいのか
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:10:31.837 EYKkbAu70.net
>>24
そゆこと
だからわかりやすいのだとミニバンとか車体が大きいものは純正だと一見不格好なほどに
内側に引っ込んだタイヤがつけられてる
そゆこと
だからわかりやすいのだとミニバンとか車体が大きいものは純正だと一見不格好なほどに
内側に引っ込んだタイヤがつけられてる
まあそういうのお構いなしでタイヤ変えられちゃうんだけど
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:12:03.437 60sw40a0.net
>>28
そういうことか
外車なんかわりとタイヤが外に出てるイメージ
そういうことか
外車なんかわりとタイヤが外に出てるイメージ
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:05:03.258 7M4du2bt0.net
直進安定性を求めるときに太くするんだよ
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:15:18.565 wpe0K3jwp.net
扁平率低いとコーナーの時タイヤがよれないから安定する
あとはタイヤ幅が広い方がグリップする
まあそこまでコーナー攻めないならわからない程度かな
あとはタイヤ幅が広い方がグリップする
まあそこまでコーナー攻めないならわからない程度かな
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:17:05.930 /7TUdXHu0.net
>>31
という嘘
という嘘
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:17:36.303 60sw40a0.net
>>31
>>32
どっちだw
>>32
どっちだw
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:19:00.173 /7TUdXHu0.net
>>33
f1見たら分かるよ
f1見たら分かるよ
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:20:02.864 60sw40a0.net
>>36
最近地上波やってないから見てない
最近地上波やってないから見てない
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:31:29.806 oFPabqXZ0.net
何乗ってんの?プリウス?
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:32:07.980 60sw40a0.net
>>40
アテンザ
アテンザ
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:35:21.949 WirVbV/p0.net
まあグリップで攻めるとは書いてないなw
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:37:44.987 60sw40a0.net
>>42
そうだよ(便乗)
そうだよ(便乗)
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:40:17.709 BLofVXRXM.net
GTでリアだけ小さいホイール履かせる車両あったな
なんかういうのが関係してるんだろうな
なんかういうのが関係してるんだろうな
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 05:58:23.906 0wR8eDDPp.net
インチアップすると抵抗増えてもっさりするよ
スポーティな感じにしたいのなら軽量化がいい
スポーティな感じにしたいのなら軽量化がいい
46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 06:01:09.089 Os/kqw5nr.net
インチアップよりもハイグリップタイヤ履けよ
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 06:09:34.926 1Nt2Aha00.net
インチアップするとタイヤの面積あたりにかかる荷重が減る
そうするとタイヤのグリップ力が低くなる
適当だけど
そうするとタイヤのグリップ力が低くなる
適当だけど
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 06:10:48.789 JJCBAaBY0.net
タイヤ薄いとタイヤを硬く作らなきゃならないのでハンドル操作に速く反応するようになるけど、車のサスペンションとかが追い付いてないとバランス悪くて乗りづらくなる
特に高速の直線とか
特に高速の直線とか
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 06:41:36.807 lzJ3eG2x0.net
バネ下重量を減らして乗り心地や旋回性能を上げる←わかる
なのでインチアップすれば性能がよくなるぞ←タイヤの性能でなくて?
なのでインチアップすれば性能がよくなるぞ←タイヤの性能でなくて?
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 07:24:26.263 M93KTn5D0.net
内側に引っ込んでいるのは日本の規制のためだろ
フェンダーからはみ出すと車検通らないからな
でも最近ちょっとだけ緩和された
フェンダーからはみ出すと車検通らないからな
でも最近ちょっとだけ緩和された
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 07:55:05.955 hRx9CSjN0.net
>>1
インチアップは単なる見栄えだしな
サスペンションやブレーキパット換えなよ
インチアップは単なる見栄えだしな
サスペンションやブレーキパット換えなよ
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/10(月) 08:00:07.059 EYKkbAu70.net
インチアップはデカいブレーキつけるために仕方なくでやるもんだ
ホイールだけデカくするのはボンネットにカーボンシート貼るのと同じくらい情けない
ホイールだけデカくするのはボンネットにカーボンシート貼るのと同じくらい情けない