1 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:08:36.27 OxzCAarbM.net
どうする?
2 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:08:57.14 L1AYlQIaa.net
しゃーない
3 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:09:20.96 OxzCAarbM.net
>>2
終了で草
終了で草
4 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:09:47.04 OxzCAarbM.net
廃止でええんか
5 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:10:56.94 OxzCAarbM.net
バスのほうが「本数増やせる」「線路に縛られず移動できる」「こまめに停留所作れる」
これでも廃止に反対する地元民よく見るけどどういう理由で反対してるんや?
13 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:14:19.33 RFb9tgrA0.net
>>5
鉄道がなくなったら「見捨てられた感」が出て悲しいやん
鉄道がなくなったら「見捨てられた感」が出て悲しいやん
18 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:16:33.86 OxzCAarbM.net
>>13
お前らが鉄道を見捨てたから廃止になるって話やん
お前らが鉄道を見捨てたから廃止になるって話やん
順番が逆やわ
99 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:35:22.98 S5Hb765a.net
>>5
バスになったら地図に載らなくなるからやーやーやの
バスになったら地図に載らなくなるからやーやーやの
144 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:42:46.68 OxzCAarbM.net
>>99
地図に乗っていても誰も見ていないようなエリアだから廃線になるんやで
地図に乗っていても誰も見ていないようなエリアだから廃線になるんやで
166 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:46:35.55 S5Hb765a.net
>>144
事実陳列罪
事実陳列罪
212 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:53:44.07 OxzCAarbM.net
>>166
すまんな
すまんな
234 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:56:23.13 A2NTfZu+0.net
>>5
駅前っていうものが無くなるの
街としてどうなん?
駅前っていうものが無くなるの
街としてどうなん?
239 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:57:09.24 OeL+2EU2M.net
>>234
田舎の駅前なんてロータリーでしかないのに
現実から目を逸らし過ぎや
田舎の駅前なんてロータリーでしかないのに
現実から目を逸らし過ぎや
6 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:11:38.61 iNXABZKcd.net
鉄オタくらいしか困らんぞ
9 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:12:26.26 OxzCAarbM.net
>>6
廃線候補の地元民ってたいがい反対するやん
あいつら何を理由に反対するんや?
廃線候補の地元民ってたいがい反対するやん
あいつら何を理由に反対するんや?
11 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:13:43.14 iNXABZKcd.net
>>9
まあ移動手段が減るのは文句出るやろな
そらならもっと昔から使っておけよって思うけど
まあ移動手段が減るのは文句出るやろな
そらならもっと昔から使っておけよって思うけど
16 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:14:59.62 OxzCAarbM.net
>>11
たいがいは「バス転換します」「本数増えます」「より住宅地にも運べる路線にします」「停留所増やします」と今より改善される案を提案されるやん
なんで反対するんやろ
たいがいは「バス転換します」「本数増えます」「より住宅地にも運べる路線にします」「停留所増やします」と今より改善される案を提案されるやん
なんで反対するんやろ
8 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:12:05.55 dgJ3/oUW0.net
鉄道が無くなった理由は車か
脱炭素社会目指すなら電車は無くしちゃいかんでしょ
脱炭素社会目指すなら電車は無くしちゃいかんでしょ
15 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:14:48.70 dgJ3/oUW0.net
国鉄民営化は失敗やったな
鉄道はインフラとして残すべきやった
鉄道はインフラとして残すべきやった
21 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:17:15.45 OxzCAarbM.net
>>15
アホみたいにかかる維持費どうすんねん
アホみたいにかかる維持費どうすんねん
24 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:18:33.09 iNXABZKcd.net
>>15
いうほどか?
北海道と四国の分割が悪かっただけで民営化自体は成功だろ
いうほどか?
北海道と四国の分割が悪かっただけで民営化自体は成功だろ
23 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:18:21.89 dgJ3/oUW0.net
電車は車乗れない高校生
免許返納したお年寄りの為に残すべきやろ
無くしたらここら辺の層困るやん?
免許返納したお年寄りの為に残すべきやろ
無くしたらここら辺の層困るやん?
26 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:19:13.06 OxzCAarbM.net
>>23
だからスレタイや
バスでええやん
だからスレタイや
バスでええやん
30 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:20:53.68 OxzCAarbM.net
バスのほうが本数増やせて停留所たくさん作れて利便性高いんやぞ
36 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:21:57.00 OxzCAarbM.net
田舎の「都市」だと車社会で渋滞あるからバスの利便性は多少下がるけど
ガチ田舎はバス転換でメリットしかないやろ
ガチ田舎はバス転換でメリットしかないやろ
43 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:23:37.93 FtS4m8D/0.net
>>36
ガチ田舎はバス全然乗らないで
家族1人1台車持っとるよ
ガチ田舎はバス全然乗らないで
家族1人1台車持っとるよ
70 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:27:18.93 OxzCAarbM.net
>>43
だったら鉄道いらんやん
反対する必要ないのになんで廃線となると反対運動するんやろ
だったら鉄道いらんやん
反対する必要ないのになんで廃線となると反対運動するんやろ
37 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:22:09.50 iNXABZKcd.net
旅客も貨物も基本同じ線路使うからが貨物輸送が亡くならん限り利用者が少なくても鉄路は必要
逆に言えば貨物輸送に使わない山間部の過疎路線はバス転換してもok
39 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:22:53.28 u9zcYT030.net
なんで反論?
周辺住民が、もう要らんって答え出してるんやからそれでええやん。
周辺住民が、もう要らんって答え出してるんやからそれでええやん。
61 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:25:45.05 OxzCAarbM.net
>>39
いやいや、行動では鉄道はいらんと言っているが(乗らない)
いざ廃止となると猛反対するやん
いやいや、行動では鉄道はいらんと言っているが(乗らない)
いざ廃止となると猛反対するやん
45 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:23:57.57 6qF1ivuZ0.net
バスは料金の払い方がよく分からないワイちゃんがパニくるからNG
72 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:27:48.33 OxzCAarbM.net
>>45
1回乗ればもう大丈夫やろが
1回乗ればもう大丈夫やろが
51 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:24:52.31 +niTrCDJd.net
バスも飛行機も減ってるのに電車だけ減らしたら怒られるの草
74 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:28:40.43 OxzCAarbM.net
>>51
それねw
使いもしないくせに
それねw
使いもしないくせに
55 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:25:02.93 vx3xz7uxM.net
別に困らんしええやろ
79 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:29:26.38 OxzCAarbM.net
>>55
と思うんやがなぜか毎回反対運動起きるやろ
と思うんやがなぜか毎回反対運動起きるやろ
62 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:25:46.99 z6EMGpwcd.net
豪雪地帯はバスだと渋滞して遅延起こすんだよな
81 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:30:43.63 OxzCAarbM.net
>>62
ようやく少し納得できるのきたわ
でもそもそも駅行く時点で渋滞で遅れそうやしあんま影響ない気もする
ようやく少し納得できるのきたわ
でもそもそも駅行く時点で渋滞で遅れそうやしあんま影響ない気もする
65 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:26:30.78 8ffw0yxF0.net
バスも数年後に廃止するやろ
バスの方が資産整理簡単なんやから電車止めたらすぐや
バスの方が資産整理簡単なんやから電車止めたらすぐや
85 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:31:53.04 OxzCAarbM.net
>>65
再開もしやすいやん
道路があるだけでええんやし
再開もしやすいやん
道路があるだけでええんやし
69 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:27:16.86 1cWRWqBh0.net
バスの運転手も人手不足
71 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:27:28.91 k1RQzIo/a.net
バスってなんか乗るのに抵抗あるわ
電車の代わりにはならない
電車の代わりにはならない
96 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:34:46.31 OxzCAarbM.net
>>71
そんな曖昧な理由じゃ反対理由にならんやろ
そんな曖昧な理由じゃ反対理由にならんやろ
104 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:36:39.38 Upa4/rXg0.net
>>96
でもそんな理由で反対してるイメージ
でもそんな理由で反対してるイメージ
111 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:37:44.06 d+IlB9b1d.net
>>104
ぶっちゃけそうやろうな
自分たちの地域に鉄道が通ってることに対する心理的な高揚感みたいなのが廃止の邪魔をするんやろ
ぶっちゃけそうやろうな
自分たちの地域に鉄道が通ってることに対する心理的な高揚感みたいなのが廃止の邪魔をするんやろ
152 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:43:43.56 OxzCAarbM.net
>>104
まあ実際そうなんやろうな
だからこそのスレタイなんや
まあ実際そうなんやろうな
だからこそのスレタイなんや
73 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:28:34.65 Vl6hYc0L0.net
国鉄に戻せばええねん
76 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:28:53.95 H7Ruqjpua.net
バスって外から人を呼ぶのはもう完全に放棄するってことだもんな
この地域は廃れていくだけって宣言されとる
この地域は廃れていくだけって宣言されとる
77 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:29:13.20 Mgl0gcLkp.net
>>76
鉄道あっても来ないぞ
鉄道あっても来ないぞ
102 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:35:47.41 OxzCAarbM.net
>>76
すでに外から人を呼ぶことが絶望的にできていないから廃線となるわけでは?
すでに外から人を呼ぶことが絶望的にできていないから廃線となるわけでは?
78 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:29:20.42 mqcivNnV0.net
バスもなくなるぞ
82 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:31:00.15 W/LwNDv1a.net
ワイの地元ガチでバスしかあらへんけど結局元々がクソ田舎やから本数少ないし全然便利ちゃうっていうね
諦めて交通網発達しとるとこに引っ越した方がええぞ
諦めて交通網発達しとるとこに引っ越した方がええぞ
83 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:31:21.43 s0yhED3i0.net
鉄道利用者が少ないからバスに転換を簡単に認めたら、今度はバス利用者が少ないからから
停留所減らす
本数減らす
値段を上げる
が簡単にまかり通るのを分かってるからやないかな
101 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:35:39.30 OmiHG4rs0.net
>>83
最終的にタクシーみたいに電話しないと乗れないバスにまでランクダウンさせられるしな
最終的にタクシーみたいに電話しないと乗れないバスにまでランクダウンさせられるしな
84 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:31:50.42 Upa4/rXg0.net
鉄道があるっていうくだらん見栄やと思う
115 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:38:14.23 OxzCAarbM.net
>>84
結局感情の話なんよなあ
結局感情の話なんよなあ
86 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:31:53.64 +LUPoF+50.net
廃止説明会で「今日電車で会場に来た人は?」って言われて反対派の住民誰も手を挙げなかったりするらしいな
いまあるものが消えるのが何となく嫌なだけやろ
いまあるものが消えるのが何となく嫌なだけやろ
120 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:39:21.65 OxzCAarbM.net
>>86
その話ほんま草生えるよな
アホみたいに維持費かかってるのに使ってもいない奴が「なんとなくなくなるのは嫌だ」とか平然と言っちゃうわけやからな
その話ほんま草生えるよな
アホみたいに維持費かかってるのに使ってもいない奴が「なんとなくなくなるのは嫌だ」とか平然と言っちゃうわけやからな
131 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:40:59.10 fRdnTXKl0.net
人間は本能的に引き算嫌がるようにできとるらしいししゃーない😔
180 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:49:00.45 OxzCAarbM.net
>>131
だからこそのスレタイなんや
理屈で反論するとしたらどうするのか聞きたかった
だからこそのスレタイなんや
理屈で反論するとしたらどうするのか聞きたかった
132 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:41:05.04 ai2QD1CWd.net
みんな都会で暮らせば良いだけなのにな
143 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:42:40.40 nyeM82M10.net
これからの20年に必要なのはコンパクトシティでコンパクトインフラや
住民にも社会全体にも利益になるんやから反対する理由がない
住民にも社会全体にも利益になるんやから反対する理由がない
147 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:42:56.53 vynVMj64a.net
別にええで
電車より市内バスないと生活できんわ
電車より市内バスないと生活できんわ
150 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:43:35.31 23wH6J2z0.net
日本はもう裕福な国じゃないから
そんなところに税金使わない
そんなところに税金使わない
154 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:44:04.03 Ow3je99wd.net
バス移行で誤魔化してるけど
強制移住になるのは既定路線やからな
住人は近くの都市に移らなあかんねん
強制移住になるのは既定路線やからな
住人は近くの都市に移らなあかんねん
159 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:44:57.93 mskkwlce0.net
>>154
移住先どうするんや
既存の中途半端な住宅地荒れそう
移住先どうするんや
既存の中途半端な住宅地荒れそう
161 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:45:33.76 d+IlB9b1d.net
>>154
日本がもっと裕福な国ならともかくこんなもんだし人口ピラミッド上社会保障パンパンだからね
日本がもっと裕福な国ならともかくこんなもんだし人口ピラミッド上社会保障パンパンだからね
経済合理性の無い地域に住む人を国全体で支えてた今までがむしろ異常というか輝かしい時代だったんじゃ無いのかな
それでも住む人は劣悪なサービスで甘んじるしか無い
155 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:44:25.81 U2HpeGgKa.net
山間部は無人にして国立公園とかにしたらええやん
233 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:56:20.81 4auPh4NFM.net
結局住民が心配することは
バスだと簡単に減便とか路線廃止されてしまうことやで
バスだと簡単に減便とか路線廃止されてしまうことやで
243 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:57:29.56 d+IlB9b1d.net
>>233
バスだと損益分岐点クッソ下がるぞ
バスガラガラだとしても鉄道空焚きしてるよりも圧倒的にマイナス少ない
バスだと損益分岐点クッソ下がるぞ
バスガラガラだとしても鉄道空焚きしてるよりも圧倒的にマイナス少ない
268 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 14:00:51.17 4auPh4NFM.net
>>243
そうやけど
鉄道よりダイヤ改定も撤退も簡単やから
約束反故される可能性が高いってことやで
そうやけど
鉄道よりダイヤ改定も撤退も簡単やから
約束反故される可能性が高いってことやで
241 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 13:57:17.14 bZMtCnoqM.net
東京に一極集中するなと言っても無理だよなあ。
267 :風吹けば名無し 2021/06/13(日) 14:00:47.81 NroUsnB2M.net
理屈で考えたら反論する必要ないやろ