町中華って実際ハズレ店の割合多くね?

1 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:36:45.82 GbBbDm5xa.net
町中華でやろうぜ見て真似してみたくなったが今日食べた店めっちゃ不味かった
4 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:37:14.45 GbBbDm5xa.net
当たりの町中華を見分ける方法教えて
23 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:43:00.35 VPKvoMhR0.net
>>4
入るかどうか決める最低ラインは出前の有無やねんけど
中華の場合稀に激マズ激安特盛で成立してる店とかがあるんや

結局なんだかんだ最初は目瞑って飛び込むしかない

34 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:46:13.10 uUf7hRXbd.net
>>4
基本的に当たりなんかほとんどないぞ
中国人が最近始めた系の店の方がたいてい美味い
昔ながらの店はだいたいクソ
42 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:47:28.93 GbBbDm5xa.net
>>34
中国人が作ってるところは当たり率多いよな
謎の日本爺の汚い店はマジでハズレばっかりや
たまにめちゃくちゃ良い店があるってだけで
5 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:37:40.01 ctTdybSVM.net
大体冷凍食品の方がうまい
10 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:39:16.82 GbBbDm5xa.net
うまい半チャーラーメンセットが食いたいよ
24 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:43:10.20 MuI1fWad0.net
>>10
ワイは幸楽苑レベルで十分満足だわ
28 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:44:25.57 GbBbDm5xa.net
>>24
結局チェーン店が無難になっちゃうよな
ハズレも多いから失敗も多いし
チャーハン店ならそれはない
12 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:39:33.93 ZS8Tc/oY0.net
わかる
不味そうな店ほんとに不味そう
15 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:40:37.98 GbBbDm5xa.net
>>12
実際ハズレ率60%ぐらいあるわ
13 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:39:42.38 GbBbDm5xa.net
町中華でやろうぜも実際不味い店もあるんやろな
16 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:40:42.80 32nxb4zxM.net
客が入ってる店しか行くな
19 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:42:07.30 13Uyscgx0.net
近所に昔ながらの町中華あったんやけど工事してるなと思ったら息子が後継いでオサレ風中華居酒屋になってもうた
25 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:43:27.19 GbBbDm5xa.net
>>19
中華にそんなの求めてないのにな
2代目が新しいことやろうとして失敗するありがちなパターンか
21 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:42:33.76 GbBbDm5xa.net
今日食べたチャーハン何故か玉ねぎ入ってて米はもちもちやし激マズやった
変なアレンジすんなよ
29 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:44:42.18 VPKvoMhR0.net
卵もケチャップも甘々の激甘天津飯を飯2合くらいで500円とか方向性ちょっと考えなおせやって思う
31 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:45:19.91 abbNihD60.net
そんなうまくないけど大ボリュームのタンメンとかが安く食べれる店があったのにいつの間にか改装してどこにでもある中華料理屋のメニューになって行かなくなったわ
33 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:46:12.32 vIqJmdKqa.net
結局ネットで調べるか知人に聞くかやな
客入ってても近場に競合店がないだけのパターンもある
37 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:46:42.96 U3S06sfO0.net
汚い店持ち上げるのって逆張りで言ってたのが根付いただけよな
44 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:47:44.39 uUf7hRXbd.net
>>37
それな
本質的にはタピオカブームとかと変わらん
場末っぽい雰囲気楽しんでるだけや
39 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:47:04.56 lSsAODkj0.net
当たり前提で行くなよ
40 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:47:06.05 PmLlc6XW0.net
高級中華の店行ってみたいな
どこにあるのか知らんけど
48 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:48:21.74 uUf7hRXbd.net
>>40
ええホテル行ったら大体入ってるで
46 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:48:00.38 LFovwH7ya.net
冷凍食品がレベル上がったからそれを越える町中華は厳しいんやないか
53 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:49:44.87 hrhBNoNS0.net
>>46
いうて揚げ物や麺類はともかく
木須肉とかレバニラは冷凍じゃ無理やで
51 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:49:18.22 AQa+4bJB0.net
油まみれにしてればええんやろみたいな時あるわ
コップが既に油臭い
52 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:49:35.78 GbBbDm5xa.net
今日行った町中華のチャーハンラーメンセット
マジで不味くて草生えたわ
見た目も見るからに不味そうやろ

※削除済み※

56 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:50:19.73 xC9upDxGa.net
>>52
チャーシューないんか?
61 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:51:05.35 GbBbDm5xa.net
>>56
なかった
チャーハンは何故か玉ねぎ入ってしっとり通り越してべちゃもち
チャーハン不味く作るとか天才やろ
58 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:50:28.04 MuI1fWad0.net
>>52
チャーハンはこんなもんやろ感あるけどラーメンが絶望的に不味そう
148 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:16:02.93 GDwasmThM.net
>>52
炒飯ちらし寿司みたいだしラーメンはほんと酷い奇跡的な町中華だな
71 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:53:46.98 uUf7hRXbd.net
普通の味
普通の値段
普通の量
安っぽい店構え

これが街中華のスタンダードやぞ
安そうに見えて全部普通や

76 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:54:45.33 sYz8MHoS0.net
むしろハズレばっかりだから町中華の当たり店が取り上げられるんでしょ
85 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:55:55.48 XC+RjLc+0.net
ローカルの中華チェーンが安牌
102 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:00:37.12 GbBbDm5xa.net
>>85
こうなっちゃうよな結局
そして美味しい数少ない店もどんどん潰れてく負のループ
91 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 02:57:12.83 sYz8MHoS0.net
いうてここ数年で中華料理に革新が起きたとか聞いたことないし
定番メニュー頼むなら古い店のほうが安心感あるわな
104 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:00:58.46 zqKL77z60.net
個人の洋食屋は当たり率高いのに町中華は微妙なの多いのは何でやろな
107 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:02:09.29 GbBbDm5xa.net
>>104
洋食屋のマスターとかしっかり下積み修行してるイメージあるわ
115 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:04:19.16 abbNihD60.net
>>104
洋食は中華よりハードル高いからやろ
料理素人でも中華は何となくできるけど洋食はそうはいかない
後中華料理屋で沢山食べてると知らぬ間に要求する基準が高くなってるのもある
123 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:06:16.85 AQa+4bJB0.net
>>104
一回大外れ引いたことあるけど結局続いてるしワイの運が悪かっただけなんやろか
オムライスのケチャップが塩辛過ぎて不味かったの人生であれっきりや
でもこの一回のインパクト強すぎてリベンジする気にもならん…
126 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:08:00.16 zqKL77z60.net
>>123
洋食にしろ中華にしろ不味いのに何故か潰れない店ってのはたまにある
常連付いてるんやろな
106 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:01:47.00 AoCYzkgr0.net
最近のラーメン高いから街中華のやつがいいんだわ
108 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:02:42.46 GbBbDm5xa.net
>>106
ほんそれ
昔ながらの中華そば食いたかったのに!
113 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:03:39.93 B5+uU1/A0.net
近所の中華屋は全然喋らんキッチンの旦那(日本人)と騒がしい嫁(中国人)と店のテーブルで宿題する娘が居て楽しいで
135 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:10:57.02 2K1Xw03hM.net
この順やな

町中華(当たり)
大阪王将
王将
町中華(普通)
ふくしん
量産型中華系経営2980円食べ放題店
幸楽苑
町中華(ハズレ)

—ゴミ以下—
日高屋

139 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:12:24.86 Fq794sxKa.net
>>135
中華壱番館という最強のゴミ忘れとる
140 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:13:09.94 GbBbDm5xa.net
>>135
王将ってすげーなほんと
143 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:14:02.86 hrhBNoNS0.net
>>140
調理中の人みてると
量を捌くのもすげーなと思う
持ち帰りも増えてるし
142 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:13:58.72 zqKL77z60.net
>>135
バーミヤンは?
154 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:17:53.96 2K1Xw03hM.net
>>142
バーミヤンはファミレス
137 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:11:00.35 mnVMuuIf0.net
中国人だか台湾人だか連れてきてやらせてるチェーン店味は文句なかったけど日本語怪しい店員に釣り誤魔化されてから行かなくなったわ
145 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:15:10.50 abbNihD60.net
王将つっても量産型とフランチャイズじゃ全然違うと思う
161 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:20:31.13 Zd5WJQMcr.net
日高屋が無難だよな
162 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:21:00.45 tG9e+KFC0.net
町中華なら何でもいいわけないから
ちゃんと美味しいと評判の店を選ばないと
165 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:23:40.49 g+Ih5rHm0.net
ワイの近くの中華はレバニラ頼むと野菜から出た水分で半分スープみたいになったやつ出してくるわ
167 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:25:50.83 hrhBNoNS0.net
>>165
特にレバニラはもやしから水分出やすいし
入れてから長く炒めすぎなんだろうか
171 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:26:31.12 ar2K0JNC0.net
地元のチャイナ料理屋で頼んだ青椒肉絲にタケノコ入ってなくて呆れたわ
豚肉とピーマンの細切り炒めよりはワイが作った青椒肉絲の方がマシやったわ
172 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:26:58.96 tG9e+KFC0.net
ネットで調べてないで足使うのが一番なんだよな
とりあえず食べてから調べる、で良い
173 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:27:20.89 VPKvoMhR0.net
葉ニンニク使ったりエビチリで真面目に豆板醤使ってる様な店は
中華料理としては本物やねんけどそう言う店は味も大陸風で妥協が無いんよな

拘りながらも日本人の舌に寄せた陳建民の偉大な事よ

176 :風吹けば名無し 2021/06/24(木) 03:29:50.33 pQ4fEIa6F.net
>>173
麻婆豆腐クッソ辛い店あるからなぁ
本場というか四川ならそれが正しいんやろうけどワイには合わなかったな