2 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:15:41 4vAt5M2k0.net
ええんか、、
3 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:15:50 4vAt5M2k0.net
これは許されない
4 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:15:58 4vAt5M2k0.net
累進課税なんてやめろ
皆から一律同じだけ取れ
公共の物使うのは貧乏人ばかりだ
皆から一律同じだけ取れ
公共の物使うのは貧乏人ばかりだ
154 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:33:42 xbCj3B150.net
>>4
貧乏人がまともに暮らせなきゃ金持ちも稼げないのが資本主義
貧乏人がまともに暮らせなきゃ金持ちも稼げないのが資本主義
8 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:16:42 lohIiPoj0.net
900ちょいのやつが一番悲惨やな
11 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:16:54 4vAt5M2k0.net
>>8
ね!
ね!
32 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:20:35 EX1BxN3e0.net
>>8
特定の金額でいきなり税率上がるわけじゃないぞ
あくまで早見表
特定の金額でいきなり税率上がるわけじゃないぞ
あくまで早見表
67 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:24:31.33 W0L+2o650.net
>>8
もしかして900万全部に33%かかってると勘違いしてない?
もしかして900万全部に33%かかってると勘違いしてない?
10 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:16:43 LfX9LDgG0.net
固定資産税上げていくんだろうし金持ちは悲惨だよ
13 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:17:44 4vAt5M2k0.net
貧乏人はボロボロになるまで働いて、家に帰ったら物も言わず何も思わず寝て、
また翌日ボロボロになるまで働いて、生命の維持に必要な最低限の金だけ与えとけ
また翌日ボロボロになるまで働いて、生命の維持に必要な最低限の金だけ与えとけ
23 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:18:45 ruvpUfN9d.net
>>13
年収1千万円ちょいのフルタイムくらいが一番そういう発想になりやすいわな
年収1千万円ちょいのフルタイムくらいが一番そういう発想になりやすいわな
14 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:17:47 ruvpUfN9d.net
基礎控除があるから
実は滑らかなんよなこれって
実は滑らかなんよなこれって
15 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:17:52 LfX9LDgG0.net
1億で半分持っていかれるのはないだろ
確定申告してるだろうし一定程度経費計上できるでしょ
確定申告してるだろうし一定程度経費計上できるでしょ
29 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:20:21 ekjLhG300.net
>>15
80年代だともっと持ってかれてたらしいからな
漫才ブームのころたけしが200億稼いで180億持ってかれたってTVで言ってた
80年代だともっと持ってかれてたらしいからな
漫才ブームのころたけしが200億稼いで180億持ってかれたってTVで言ってた
36 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:20:49 4vAt5M2k0.net
>>29
ひょえええ
ひょえええ
16 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:18:03 9Uly0G6C0.net
イッチやみんなが税金納めてくれるから道路も綺麗で日本は平和なんやで
サンキューやで
サンキューやで
26 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:19:40 4vAt5M2k0.net
>>16
そこにゲロ吐いたり座り込んだりするのは貧乏人ばかりや
お金持ちが歩いてたらひれ伏せ 蹲え
そこにゲロ吐いたり座り込んだりするのは貧乏人ばかりや
お金持ちが歩いてたらひれ伏せ 蹲え
17 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:18:04 khKZ+9AI0.net
ええやん
労働時間を減らして調節していけ
労働時間を減らして調節していけ
21 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:18:38 SjXO258xd.net
将来の1000万とかいうギャグ
22 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:18:42 LrbrwuCu0.net
ワイは月100万以上税金で持ってかれるんやけど辛すぎるで
アホかと
アホかと
30 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:20:25 nHfTAO2A0.net
ええやんたくさん払いや
33 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:20:44 uDVOfWm9d.net
イッチのおかげでワイの日々の生活がある
もっと働いて税金納めてくれメンス
もっと働いて税金納めてくれメンス
34 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:20:45 ruvpUfN9d.net
あまねく広く薄く取る側に回るんなら
貧乏人をどう懐柔するかのが大切やな
貧乏人をどう懐柔するかのが大切やな
38 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:21:01 khKZ+9AI0.net
900万より1000万のが貧乏ってうせやろ
900を上回った部分の100万円に対して33%の税が課されるんちゃうの?
900を上回った部分の100万円に対して33%の税が課されるんちゃうの?
46 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:22:13 LrbrwuCu0.net
>>38
それは流石に嘘や
稼いでも稼いでも手取り増えてる実感無いけどそれでも少しでも多く稼いだほうが手取りは多い筈
行政からのサービスとかは知らん
それは流石に嘘や
稼いでも稼いでも手取り増えてる実感無いけどそれでも少しでも多く稼いだほうが手取りは多い筈
行政からのサービスとかは知らん
60 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:23:42 khKZ+9AI0.net
>>46
>>48
うーんさんがつ
基礎控除の意味がようわかっとらんから調べてくるで
>>48
うーんさんがつ
基礎控除の意味がようわかっとらんから調べてくるで
142 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:32:32 ruvpUfN9d.net
>>60
基礎控除と税率な
基礎控除と税率な
9,000,000円 税率23% 基礎控除636000円
→9000000円×23%-636000円=所得税1434000円
9,000,001円 税率33% 基礎控除1,536,000円
→ 9,000,001円×33%-1,536,000円=1434000.33円
こういうことや
178 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:35:52.41 khKZ+9AI0.net
>>142
はえ〜〜〜〜〜サンガツ!
この部分には何%でこの部分には〜…ってやったときの最終的な計算結果が基礎控除の数字け
はえ〜〜〜〜〜サンガツ!
この部分には何%でこの部分には〜…ってやったときの最終的な計算結果が基礎控除の数字け
193 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:37:13 ruvpUfN9d.net
>>178
基礎控除の数字は
税率がドカンと上がってしまわんように設定されとるんやで
基礎控除の数字は
税率がドカンと上がってしまわんように設定されとるんやで
221 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:39:36 khKZ+9AI0.net
>>193
うーんようできとる
稼いだら逆に損なんてことは全くないんや安心した
900万は当面見えないけど695万はワンチャンあるし
うーんようできとる
稼いだら逆に損なんてことは全くないんや安心した
900万は当面見えないけど695万はワンチャンあるし
263 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:43:59 ruvpUfN9d.net
>>221
30代の早いうちに月100万円超えできるよう祈っておくわ
30代の早いうちに月100万円超えできるよう祈っておくわ
48 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:22:24 6qe/EDhJ0.net
>>38
税率上がるけど基礎控除かなんかが変わるから逆転はしないはず
税率上がるけど基礎控除かなんかが変わるから逆転はしないはず
69 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:24:47.18 lE2YC1CY0.net
>>38
計算はそれであってるはず
控除額を見てみればわかる
計算はそれであってるはず
控除額を見てみればわかる
境界超えた瞬間から所得の全額税率が変わると思ってる人がけっこういるっぽくて驚く
83 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:26:17.73 khKZ+9AI0.net
>>69
サンガツ
実際自分で調べてもこの考え方で合っとると確信持つのが難しいからつらい
というか行政文書全部難しくて読めんし解説すら結構きつい
サンガツ
実際自分で調べてもこの考え方で合っとると確信持つのが難しいからつらい
というか行政文書全部難しくて読めんし解説すら結構きつい
39 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:21:05 sk9vT6RM0.net
累進課税で稼いじゃいけないってマインドになるから日本は衰退する
42 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:21:29 4vAt5M2k0.net
>>39
それやそれ
それやそれ
50 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:22:46 LfX9LDgG0.net
>>39
相続税も上がっていくから子供に残す気力もなくなるな
相続税も上がっていくから子供に残す気力もなくなるな
58 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:23:38 M38BDuIzd.net
>>50
税金が国民の生活を真に良くするならそれでも許せるんやがね
税金が国民の生活を真に良くするならそれでも許せるんやがね
44 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:21:35 lE2YC1CY0.net
税率が上がるのは超えた分だけだぞ
47 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:22:17 4vAt5M2k0.net
>>44
ちょっと待って!!!wwwwwww✋✋
そうじゃんwww 忘れてたwwwwwww
ちょっと待って!!!wwwwwww✋✋
そうじゃんwww 忘れてたwwwwwww
55 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:23:26 4vAt5M2k0.net
ワイは年収1000万超でアイドルと結婚するんや
62 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:24:10.09 LrbrwuCu0.net
>>55
年収1000万なんて地下アイドルすら口説けないぞ
年収1000万なんて地下アイドルすら口説けないぞ
71 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:24:51.42 4vAt5M2k0.net
>>62
やっぱり自分が社長にならなきゃダメなのかな
やっぱり自分が社長にならなきゃダメなのかな
79 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:25:39.12 LrbrwuCu0.net
>>71
雇われながらだと3000位が限界やと思うぞ
それで良いなら
雇われながらだと3000位が限界やと思うぞ
それで良いなら
61 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:23:44 6qe/EDhJ0.net
1500万ぐらいになると贅沢しても余っていくわ
73 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:24:55.53 LrbrwuCu0.net
>>61
家族が出来たら無理やわ
年収上がると保険も増えるから
うちは月20万くらい保険払ってる…
家族が出来たら無理やわ
年収上がると保険も増えるから
うちは月20万くらい保険払ってる…
80 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:25:42.65 6qe/EDhJ0.net
>>73
そらそうや
そらそうや
105 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:28:44.87 0ZlRqYJta.net
年収500万→手取り350
年収1000万→手取り550
年収1000万→手取り550
なんかおかしいよな
118 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:29:43.04 W0L+2o650.net
>>105
ワイはそうも思わん
たくさん稼ぐという事はそれだけ社会のインフラも使ってるという事やしな
稼げば稼ぐほどその料金を払ってるものやわと思ってしまう
ワイはそうも思わん
たくさん稼ぐという事はそれだけ社会のインフラも使ってるという事やしな
稼げば稼ぐほどその料金を払ってるものやわと思ってしまう
125 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:30:13.57 LrbrwuCu0.net
>>105
年収1000はもう少し手取りあったような?
年収1000はもう少し手取りあったような?
132 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:31:12.62 4vAt5M2k0.net
>>105
1000万は手取り750以上はあるでしょ
1000万は手取り750以上はあるでしょ
122 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:29:58.29 0ZlRqYJta.net
一番高いのは国保な
これが自営にはきつい
これが自営にはきつい
139 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:32:07 vRlDOZUt0.net
国民健康保険もヤバいこんなに高かったっけ?
170 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:35:13 X2L4AgEQM.net
>>139
ワイの売上と自治体だと黙ってると満額95万持ってかれるわ
ワイの売上と自治体だと黙ってると満額95万持ってかれるわ
159 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:34:12 3OYjQvMq0.net
控除があるから安心してくれ
175 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:35:32 GUFxeexF0.net
年収と所得の違いスレ
187 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:36:30.96 kPQSi3oq0.net
累進課税とかいう一気に稼ぐ意欲を削ぐ制度
1年に1億稼いで残り19年0の場合→手取り5000万
1年500万を20年続けた場合→手取り8000万
おかしいやろ
1年に1億稼いで残り19年0の場合→手取り5000万
1年500万を20年続けた場合→手取り8000万
おかしいやろ
202 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:37:39 4vAt5M2k0.net
>>187
野球選手が引退後も仕事欲しがる理由が分かるわ
野球選手が引退後も仕事欲しがる理由が分かるわ
215 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:39:17 ruvpUfN9d.net
>>187
4桁万円以上からは時間と収入がだんだんリンクせんようになるもんな
4桁万円以上からは時間と収入がだんだんリンクせんようになるもんな
301 :風吹けば名無し 2020/07/20(月) 23:47:08 Z+jFPtlE0.net
控除後の金額が900万円って相当稼ぐやん