日本さん、5Gエリアを一気に拡大する裏技に着手してしまう

1 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:43:40.00 GxBDDwtn0.net
新たな通信規格、5Gの普及を促すため、総務省は今の4Gで使っている周波数を活用できるよう、今月にも制度改正を行うことにしています。

これによって携帯電話会社がすでに設置している4Gの基地局の一部を5G用に転用できるようになり、サービスの提供エリアが拡大するとしています。

使用する周波数が変わらないため、通信速度は4Gの水準になりますが、一度に多数の端末を接続できたりデータのやり取りの遅延がほとんどなかったりといった、5Gの特徴を活用できるということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/amp/k10012547271000.html

2 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:44:26 GxBDDwtn0.net
4.5G的なものが日本中に広がる模様
3 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:44:28 1WipFfwe0.net
ほんまかいな
8 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:46:15.84 b3BsryGu0.net
安倍政権見習った解釈の変更やぞ
10 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:46:31.18 WLn9/hWq0.net
エセ5G
5Gもどき
LTEの再来
11 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:47:04 tWTMX4u4H.net
つまり
使用する周波数が変わらないため、通信速度は4Gの水準になりますが、一度に多数の端末を接続できたりデータのやり取りの遅延がほとんどなかったりといった、5Gの特徴を活用できるということです。
ということか?
14 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:47:45 t5MSQfmm0.net
通信速度が4Gってそれ4Gやん
15 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:48:07 NhiiwSJDa.net
これと普及にどんな関係あるんや?
18 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:48:43.26 GxBDDwtn0.net
>>15
エリアが広がる
34 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:51:17 h+iI+tCI0.net
これって4G+の話じゃないんか?
35 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:51:17 rKO5Bf3A0.net
4Gは5Gであると閣議決定
38 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:51:48.20 AUOZRJfvd.net
>>35
ガチでこれ
40 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:51:59.61 GxBDDwtn0.net
 総務省は2020年6月、23年度末までに携帯各社が整備する5G(第5世代移動通信システム)の基地局数を、当初計画の3倍となる21万局超に引き上げる目標を公表した。
20年9月までに既存4Gで利用する周波数帯を5Gに転用できるように制度改正し、携帯各社の5G基地局整備を促す考えだ。ソフトバンクとKDDIが5G基地局整備の大幅前倒しを表明する一方、慎重な姿勢を崩さないのがNTTドコモだ。4G電波の転用では速度が出ない「なんちゃって5G」にとどまるという懸念を示す。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01273/00009/

59 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:54:53.74 1CMXLNJn0.net
>>40
ドコモが正義やん
43 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:52:23.09 2DKNimGZ0.net
データのやり取りの遅延が少なくなったから何?
遅延なんてゲーマー以外気にせんやろ
自分たちの回線でゲームやってほしいってこと?
83 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:57:55 6Bw7EC3xM.net
>>43
IoTはラグがない方がええんちゃう
46 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:52:54.64 GxBDDwtn0.net
ソフバン、au「エリア広がるしええやん」

ドコモ「速度出ないじゃんダメ!!」

53 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:54:13.30 AsEdbRZd.net
ドコモだけまともなの笑うわ
5G基地のベンダーもドコモは国産やしな
中華マシマシ基地局使うauとソフトバンク使いは売国奴やぞ
54 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:54:24.75 mtUeKvmU0.net
3Gから4Gのときも3.9Gみたいなのなかったか
68 :風吹けば名無し 2020/08/03(月) 14:55:57 zTP5+mjW0.net
>>54
あった
3.5Gもあって4G扱いになって、最初のLTEは3.9Gなのにいつの間にか4G同然になってた