4位横浜←優勝できる戦力でなぜ4位なのか

1 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:40:23.30 HllXdRil0.net
毎年当たるドラ1先発投手
エスコバーパットンの強力セッとアッパー
新守護神三嶋
理想的なリードオフマン梶谷
首位打者最多安打佐野
3割20本安定の宮?
2年連続ホームラン王のソト
打てばホームランのオースティン
正捕手戸柱

これだけの戦力があるのに

2 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:41:48.44 aYks5jQN0.net
ラミレス「おしえて」
3 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:42:11.28 7QTOi+0E0.net
守備を見ろ守備を
4 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:42:37.63 VhYL6lQIr.net
怪我人だらけやん
12 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:47:24.55 x+7KQmSgd.net
>>4
言うほどか?
先発は元々怪我持ちが多いからこの状況は推測できたし
70 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:14:25.28 VhYL6lQIr.net
>>12
推測出来たなら優勝できる戦力ないやん
6 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:43:45.87 GWQvAUrK0.net
最近みてないけどたしかチームWAR4位だろ
順当やん
8 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:45:41.82 nUrcSh530.net
何故か中継ぎ防御率1位やけど勝ちパをいつも投げさせてるだけよな
巨人とは大違いやろ
9 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:46:05.49 MKE9SKr/0.net
100球中6日のゆとりで離脱する先発陣が全て
大野や菅野見習ってどうぞ
10 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:46:22.77 GiZkcDD90.net
投手陣がまともなヤクルトみたいなチームだぞ
優勝なんて出来るわけないやろ
11 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:46:56.93 VOuNKOHd0.net
毎年いなくなる先輩投手やぞ
14 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:47:45.42 HtxRGGYG0.net
打率セ1位 得点セ2位やし野手はいいんやがな
29 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:54:07.30 VOuNKOHd0.net
>>14
なお野手WARリーグ4位
16 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:48:12.96 9fi0V8Tu0.net
ラミレスって先発はやく下ろしすぎじゃない?
18 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:48:54.29 rWKSiPyi0.net
>>16
そんだけ過保護にしても居なくなるのが横浜の先発陣
39 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:01:57.22 BzWc6wYc0.net
>>18
別に過保護にしてる訳じゃないしな 中継ぎ強いし早く変えたいから先発の球数が少ないってだけで引っ張る時は引っ張る 上茶谷とかそれで壊れたし
17 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:48:27.75 Z+/heM+70.net
エース二枚が離脱したらどこもこうなるやろ
他球団から同じようにエース二枚消してみろや
確実に横浜以下になるで
22 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:50:39.60 khzQaVvSp.net
>>17
ホークスならいけそう
23 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:50:48.85 SAVqaUky0.net
故障リスク言うても今永は通算41勝しとるし
余裕で大当たりやわ
24 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:51:02.44 p3e+8iR/a.net
オースティンがフルで出たらどのぐらいになるか見てみたいわ
40本ぐらいは余裕やろな
まぁ絶対スペるんやけど
25 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:51:40.25 xYlH71160.net
優勝できる戦力なんかどこにもないで
冷静にみたら戦力は3位〜4位
26 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:51:41.55 4O6Mx6Uua.net
先発が常時歯抜け状態なんがアカン
あと監督の頭
28 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:53:11.89 CakxIyg90.net
大貫がエースになってるのがおもろいな
31 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:54:56.69 VhWeKNU+a.net
一昔前の西武みたいな
35 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 04:59:04.17 YFsUMi+y0.net
ロースコアの接戦に弱いから

ボロ勝ちと無駄な抵抗の追い上げのおかげで打撃の指標が良くなってる

36 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:00:06.94 BzWc6wYc0.net
>>35
まんま由伸巨人なんだよな 
37 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:00:31.85 j0v0OHDZ0.net
二遊間よな
大和をFAで獲得するのは間違ってないけど、じゃあ他が育ったのか?どうなのか?と控えレベルまで考えるとソト、柴田、大和に頼らざるを得ない状況で誰か欠けると倉本になる状況
40 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:02:30.80 tkE7xEmR0.net
一年で居なくなる大学No.1投手のせいやろ
何故こんなに怪我人が出るのか考えないと
47 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:05:27.93 lGVvxrPf0.net
怪我持ちをお得に1本釣りしたりしてるからやろ
まあしゃーない
49 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:05:37.94 OnsIH9Ba0.net
先発投手がこんだけ怪我でいなくなればしゃーない
52 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:07:31.07 NKaqBR7Ya.net
CSない時点で今年は終戦してる
Aになれても優勝出来ないチームやさ
55 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:09:01.68 OnsIH9Ba0.net
ていうか暗黒時代が長すぎて感覚が麻痺してんだよ
俺なんか二桁勝てる奴が出てきたら最下位は脱出できそうな気がしてたもん
何年も10勝すら出来ない投手しか見てなかったから
59 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:11:31.37 SAVqaUky0.net
>>55
全盛期ベイスはエースでも9勝12敗くらいのイメージ
65 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:13:13.32 OnsIH9Ba0.net
>>59
そんなに上等な先発はおらんかったわ
3勝12敗だぞ
81 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:17:32.03 RiySwqe+0.net
>>59
5勝13敗 4.50くらいが関の山やぞ
57 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:09:48.89 7pqDZRhld.net
守備と走塁やろ
63 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:12:26.65 jQzz01Kop.net
毎年消えるドラ1先発投手
エスコバーの強力セットアッパー
太った守護神の代わりにギリギリようやっとる三嶋
今年確変でまだスペってないけど守備範囲の狭い梶谷
守備範囲の狭い佐野
守備範囲の狭い宮?
2年連続ホームラン王なのに守備位置コロコロのソト
ハッスルしてすぐスペるオースティン
正捕手戸柱

これだけの戦力があるのに

64 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:12:36.05 N7vaJuqFa.net
絶対に揃わない投手陣
68 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:13:56.53 PilotVro0.net
原も先発下ろすの早いけどなぁ
71 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:15:05.89 RiySwqe+0.net
どう見ても順位相当の戦力やろ
75 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:15:59.42 PilotVro0.net
なんであんなに過保護にしてる先発壊れんねん
85 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:18:01.66 R9OKlX5M0.net
>>75
立ち上がり抑えて6〜7回投げるより初回から全力で行けって指示やから
120 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:27:57.48 QyA/zL120.net
>>85
なんかひたすらこれ押してるやついるが謎すぎる
128 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:31:20.59 R9OKlX5M0.net
>>120
ラミレスが言ってる事やし
尻上がりタイプやギアチェンジ否定してるように取れてまう
76 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:16:04.66 t+CtBJ1u0.net
打率リーグトップに3人並んでてこれやし打率とかもはや意味ないんやな
79 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:17:22.28 PilotVro0.net
>>76
巨人は打率3位でOPS1位やからな
打率とかマジでなんの意味もない
91 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:18:32.21 VhYL6lQIr.net
>>79
足が使える選手が選べるからたちが悪い
96 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:20:08.34 2gQcGk6MM.net
>>91
足使える選手取ってこないフロントが悪い
83 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:17:54.28 tqQ8ovui0.net
落合がすべてを解決してくれる
93 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:19:02.05 2gQcGk6MM.net
>>83
ワイも番長まだ早いと思うから別のとこから連れてきてほしいけどオッチになるのはまじなんか
98 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:20:35.44 tqQ8ovui0.net
>>93
オッチももう年やからラストチャンスや…
各低迷球団の一緒や!監督変えても!の声を吹き飛ばして欲しい
106 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:22:29.60 OnsIH9Ba0.net
>>98
今でも自由気ままっぽい横浜には劇薬どころか毒薬にしかならんと思うで
102 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:21:25.71 R9OKlX5M0.net
>>93
青山ヘッドで番長監督やないの
金無いやろし内部昇格でしょ
86 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:18:07.81 OnsIH9Ba0.net
ウィーランドのおかげで外人先発のコンプレックスの解消出来たしな
なんだかんだで進歩はしとる
地味にゆっくりと
94 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:19:52.47 R9OKlX5M0.net
>>86
投手としてはジーモのほうが上やろ
総合力はダンチやが
87 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:18:09.57 YFsUMi+y0.net
死体蹴りばっかしてるイメージやな
もう試合が決まってるのに容赦なく打ちまくってるから打撃指標がいい

10ー0も1ー0も同じ1勝なのにな

88 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:18:16.27 lGVvxrPf0.net
ラミレスは結局今年で終わるんかな?
5年やったってまあすごいと思うわ
97 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:20:27.72 OnsIH9Ba0.net
>>88
横浜では正直なところ偉業の部類
まぁこんだけ毎年のように使える投手とれたこともないけど
115 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:25:12.07 j0v0OHDZ0.net
>>88
5年以上の監督は前身球団も含めて三原、別当、ラミレスしかいないからな
100 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:21:15.34 5jFCe1Zta.net
まぁ巨人が打率低いっていうのも試合決まったら6回位で主軸下げるのもでかいけど
105 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:21:59.16 atN/sQkW0.net
優勝するなら去年が千載一遇のチャンスやったな
パットンがもう少しまともにやってたらペナント獲れてたんちゃう
123 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:28:49.82 PilotVro0.net
センター梶谷以外は守備難ばっかやからなぁ
柴田は出たりでなかったりだし
125 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:29:48.69 R9OKlX5M0.net
全権監督じゃない
毎試合インタビューせなあかん
インタビューで基本選手のダメ出ししちゃいかん
年俸も高いとは言えない
広告塔もやらなあかん

これで引き受けてくれる人新監督以外でおるかね

129 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:31:49.44 2gQcGk6MM.net
>>125
いうてどこも全権ちゃうやろ
中日も与田の要望とは別の地元枠がドラフト一位みたいやし
今だと原巨人くらいや
135 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:35:50.56 R9OKlX5M0.net
>>129
工藤が断ったのも中畑が続投断ったのも監督の権限少なすぎるからやろ
せめてどれか改善せななり手おらん気がする
ラミレスは足元見られてるわ
141 :風吹けば名無し 2020/10/15(木) 05:39:55.66 8+6nLMrr0.net
明らかに先発だろ
リリーフ防御率も得点も巨人に次ぐ2位やし別に弱くない