1 :BFU ★ 2020/11/21(土) 09:39:35.72 /wHos3Nc9.net
少しピントがずれた写真だが、アジア人男性が石を持ち上げている姿が確認できるかと思う。インドネシアの北スマトラ州に住む棺(ひつぎ)製作者ジョシュア・フタガラングさん(33)だ。
今夏、自宅前で木製の棺を製作中、空から凄まじい勢いで石が落下してきた。一度屋根に当たり、そのあと庭に突き刺さっている。
「大木が倒れたような衝撃で、家全体が揺れました」
紛れもなく隕石(いんせき)だった。バリ島在住の隕石専門家が分析したところ、炭素系コンドライトに分類される約45億年前の石で、太陽系創世時の物質を含む可能性が高いことが分かった。極めて希少な2・2キロの隕石は、価値にして約2億円。
フタガラングさんが地元メディアに語った。
「できるだけ多くのお金を得たいです。もう引退してもいいですが、地域のために教会を建てたいとも思っています」
まさに天から降ってきた幸運といえるだろう。
https://news.headlines.auone.jp/stories/series/general/13950042?genreid=202
2 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:40:39.85 OYOsWxHd0.net
空から親方が
3 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:40:45.06 rUxzcJXt0.net
素手で持つなよ
価値が下がるぞ
価値が下がるぞ
6 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:41:21.68 p5xQM5tc0.net
コンドライトか
7 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:41:44.85 Y5HzUErU0.net
誰が2億で買うんだ?
8 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:42:09.53 yv0a4IE90.net
BIGで6億当てた俺のほうが幸運だと思うよ
50 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 10:02:15.49 N7SHlGis0.net
>>8
照会番号は?
照会番号は?
79 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 10:49:43.05 A/8FGOEI0.net
>>8
元手が掛かってるじゃん。
何もしなくて2億だから価値がある。
元手が掛かってるじゃん。
何もしなくて2億だから価値がある。
9 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:42:18.74 jTXM0n7c0.net
習志野隕石で個人宅に落ちたのは提供したからタダだもんな
78 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 10:45:33.33 7SaPDXEf0.net
>>9
日本は科学のなんたらかんたらでただでくれとか言い出すんだよなあ
日本は科学のなんたらかんたらでただでくれとか言い出すんだよなあ
売るって言うと非国民だのなんだの言い出す
10 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:42:21.79 Kpiawk6M0.net
2億円もするのかよ
ただこれ直撃したら死ぬな
13 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:43:15.34 Y/ziBGg50.net
その辺に落ちてる石と見分けが付かん
w(-_-;)y-~
w(-_-;)y-~
14 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:43:20.84 E6MwWOnt0.net
できるだけ多くのお金は得たいです。
正直で素晴らしい
19 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:46:09.98 ThyWPJHb0.net
>>14
「できるだけ多くのお金を得たいです。(あ、ヤベ!)」
「地域のため?に教会?を建てたい・・・とも思っています!」
「できるだけ多くのお金を得たいです。(あ、ヤベ!)」
「地域のため?に教会?を建てたい・・・とも思っています!」
16 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:44:02.13 UOCaU8Os0.net
アメリカの富豪に売れば一発だろ
17 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:44:30.37 ubPIeaF60.net
俺の家の庭にも隕石落ちてこないかな
18 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:45:09.79 RtmVVdqk0.net
高く売れるものなら俺の物
危険な物なら国の責任で
危険な物なら国の責任で
26 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:49:54.58 QH4VK+jc0.net
価格の算出方法を知りたいものだ。
唯一無二ものだからプライスレスとも思えるが。
重いから高いといものでもあるまいし。
唯一無二ものだからプライスレスとも思えるが。
重いから高いといものでもあるまいし。
27 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:50:45.37 +JcW4BTN0.net
隕石はゲットしようとしても全然手に入らないので
とてもお高いのです、資料的にも貴重度的にも
とてもお高いのです、資料的にも貴重度的にも
28 :チャチャ丸 2020/11/21(土) 09:50:58.01 rT1vrTKa0.net
こんな大きな隕石が落ちてきたら爆発してクレーターができるのかと思ってた
屋根が壊れただけかよ
屋根が壊れただけかよ
29 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:51:04.36 VrDjmD6i0.net
オソロシアのあれは強烈だがあれ以上だろ?
31 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:52:36.42 f/KrKMC0.net
うちのチビッ子が砂場で『これは隕石、これは化石、また隕石』って沢山の石を掘り出してるから我が家ももうすぐ億万長者だな。
38 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:55:15.06 QH4VK+jc0.net
宝石と違うから、細かく割ってバラ売りしたほうが儲からないか?
42 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:57:01.59 Kpiawk6M0.net
>>38
面倒くさいから
そうやってくれる業者に売ればいい
面倒くさいから
そうやってくれる業者に売ればいい
51 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 10:04:37.62 4+VnP4aF0.net
>>38
宝石と同じで大きい塊の方が幾何級数に価値(価格)が上がるだろ
大きければ大きいほど希少になるんだから
宝石と同じで大きい塊の方が幾何級数に価値(価格)が上がるだろ
大きければ大きいほど希少になるんだから
39 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:56:12.33 AHZYEho70.net
千葉に落ちたのはいくらなの?
41 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:56:43.52 r+XR76ky0.net
日本ではこういうのにカネ払う慣習ないよね
アメリカが買い取ったのかな
アメリカが買い取ったのかな
45 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:59:16.51 A2tS3ve+0.net
>>41
隕石コレクター大勢居るぞ。銀座に隕石屋が有ってバスツアーもあるくらい人気なんだぜ
隕石コレクター大勢居るぞ。銀座に隕石屋が有ってバスツアーもあるくらい人気なんだぜ
43 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:57:57.81 hdKKrYFv0.net
宝くじに当たる確率より隕石に当たる確率の方が高いんだっけ?(●´σ‥`)ホジホジ
46 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 09:59:44.48 MPJShIKD0.net
割ってみると、中から宇宙生命体が・・・
47 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 10:00:38.07 4+1uvDKM0.net
放射線量は測ったんだろうな
48 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 10:00:44.00 hLQRk69r0.net
>>1
誰が買うんだよw
誰が買うんだよw
54 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 10:05:54.49 prTN3Moq0.net
触ったら危険過ぎる。
57 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 10:09:02.47 /vgoOhBX0.net
大金が手に入って不幸を生む事もあるからな
顔と名前を伏せていた方が良かったかも
顔と名前を伏せていた方が良かったかも
58 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 10:10:12.48 sw0iYXty0.net
売れればいいけど、誰が金出してくれるんだろう?
62 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 10:19:32.75 qA91m9dE0.net
もう何人も売って欲しいと頼まれてるだろ?
68 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 10:25:12.24 QH4VK+jc0.net
学者も喉から手が出るほど欲しいだろうな。
とにかく分析するだけで名を売れるんだから。
とにかく分析するだけで名を売れるんだから。
69 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 10:27:37.71 wago4Mb30.net
日本にも隕石専門店あるけど、希少で高額な隕石ほど直ぐに売れてしまうらしい。最近も5億円の隕石が売れたとか
71 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 10:31:26.69 GvfOwVB0.net
取り合えず隕石と落下場所の展示を観光資源にして稼ぐ。
隕石を担保にして金を借りれば、隕石を売らずとも金を稼げる。
隕石を担保にして金を借りれば、隕石を売らずとも金を稼げる。
72 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 10:31:38.56 cdSuv6250.net
一歩間違えれば当たって死んでいる
87 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 11:19:24.04 95nGbl670.net
>>72
一歩間違ったら他人のもの
一歩間違ったら他人のもの
98 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 11:59:38.13 rTgAWgYe0.net
そんな高く買う人居ないだろ せいぜい200万じゃね
106 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 12:09:42.51 ly3hTN+g0.net
換金に成功してから言えや
109 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 12:40:21.28 25zJRQ9p0.net
良いなぁうちにも落ちてこないかな
家ぶっ壊れても2億ありゃ新しい家建てられるし
家ぶっ壊れても2億ありゃ新しい家建てられるし
111 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 12:48:46.09 +lzuhN/e0.net
落ちてすぐだったら、瓶に密閉しとけ。
揮発成分を確保できるからな。
揮発成分を確保できるからな。
123 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 14:37:55.77 slUEI9YY0.net
自分のものにして良いのか?
法律的にどうなの?
法律的にどうなの?
124 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 14:43:43.70 FpRV1X7m0.net
宇宙のかなたからに所有権はないし発見者のものだわ
130 :ニューノーマルの名無しさん 2020/11/21(土) 16:05:13.91 m+bi3Twf0.net
うちの庭にもおちろ!